



Mindsは、日本医療機能評価機構が実施する医療情報サービスです |
|

|
|
|

 |
これまで「緩和ケア」のイメージといえば、”終末期がん”を扱うものでした。しかし最近は、”がんと診断されたその日から”がん治療と併用するものという考え方が一般的です。
闘病中の痛みや呼吸困難、倦怠感といった身体的な苦痛や、気持ちの辛さなどの精神的な苦痛は、患者さんのがん治療に対する負の要因となりがちです。
そこで緩和ケア科では、このような全人的苦痛(身体的・精神的・社会的・スピリチュアルな苦痛)に対してできる限り対処し、患者さん自身が、がん治療そのものへ積極的に取り組める”QOL(生活の質)向上の提供”を目的としております。
また入院医療においては、先述の症状緩和のほか、看取り、レスパイト、在宅緩和医療のサポートも多職種で協力しながら行っております。隔週金曜日の午前には、非常勤ではありますが精神科医のリエゾン診察も行われております。
もしがんと診断されたら、がんと診断した患者さんがいらっしゃっいましたら、当科へご相談ください。 |
 |
|

|
大場 一輝 (緩和ケア科部長) |
藪さこ 恒夫 (内科主任部長) |
略歴 |
平成 7年 大阪市大肝胆膵外科入局
平成13年 大阪市大病院大学院
平成22年 ベルランド総合病院
平成26年 淀川キリスト教病院
ホスピス・こども
ホスピス病院
ベルランド総合病院
緩和ケア病棟・専従医
平成29年 現職 |
昭和63年
近畿大学医学部卒業 医師免許
平成 6年 大阪市立大学大学院
(医学研究科)修了 医学博士
平成7年
現職 |
資格 |
日本消化器外科学会専門医
日本消化器病学会消化器病専門医
日本外科学会専門医
日本静脈経腸栄養学会認定
TNTドクター
ACLS Provider (AHA)
近畿外科学会評議員
厚生労働省 緩和ケア研修 修了
医学博士
大阪市立大学医学部附属病院
肝胆膵外科 登録医 |
日本内科学会認定医・指導医
日本肝臓学会専門医
日本消化器病学会消化器病専門医
日本医師会認定産業医 |
専門領域 |
緩和ケア
肝胆膵外科 |
緩和ケア
肝疾患全般 |
|
|
|
|