管理栄養士5名が所属しており、病院食の管理、栄養食事指導、入院患者の栄養サポートを実施しています。
・1日600〜700食を提供しています。安全・安心な食事を提供するため、食品衛生管理に細心の注意を払っています。
・IH加熱カートを導入し、適温の食事を提供することに努めています。
・月〜土曜日は、朝食と夕食に選択食を実施しています。
・毎月1回、行事食を企画し、季節を感じていただけるように工夫しています。
|
 |
当院は、
長年に渡る給食管理・食品衛生への取り組みや栄養改善活動が認められ、下記2賞をいただきました。
平成20年(2008年)厚生労働大臣賞
平成21年(2009年)大阪府知事賞

〈入院時〉
病院食の内容や退院後の食生活について、詳しく説明・指導します。
各種資料を用いて、わかり易い説明に努めています。
〈外来〉
当院の外来診察を受診されている方に、栄養食事指導を実施しています。
その方の食習慣や嗜好を聞き取り、個々に合った食生活を指導します。
※当院の外来診察を受診される予定の無い方の場合
「肝・栄養外来」を受診していただき、その後に栄養食事指導を受けていただきます。


入院時に主観的栄養評価(栄養スクリーニング)を行い、栄養不良に陥っている方を抽出しています。
栄養不良がみられる方には栄養アセスメントを行い、根拠に基づく栄養管理を実施しています。

NSTは栄養サポートに専門特化したチーム医療です。
スタッフは特定の研修を修了した医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士と、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士で構成されています。
毎週月曜日に、カンファレンスと回診を実施しています。